法面工事とは

道路建設や宅地造成などの開発行為に伴い、山地を削ったり盛土をすることにより造られる人工斜面や自然斜面の事を法面(のりめん)と呼びます。

法面工事は、造られた斜面が崩れないよう落石予防、保護するための工事を指します。

落石現象が発生した場合には、人を死に至らしめたり、大きな被害を与えることがあるので、落石を防止することは斜面の防災上で特に重要なものなのです。

落石の発生を予測することは困難であるとされており、被害を最小限にくい止めるよう適切な対策をとります。

法面工事とは

法面に関する工事

法面工事とは、主に「法切工」「法面保護工」「土留工」等が存在します。

このうちにおいて最も法面自体に直接的作用の関係が深い法面保護工事のことを法面工事と呼ぶのが一般的になっており、法切工では切土工、土留工ではそのまま土留工、または土留めとして故障している場合がほどんどであります。

法面に関する工事

法面工事(法面保護工事)

近年でよく問題になっている法面災害を防ぐ一環として存在しているのが、この法面工事(法面保護工事)であり、代表的なもので緑化による法面の保護であったり、モルタルやコンクリート等で法面の表面を固めてしまうものであったり、または井桁枠状の構造物を法面に構築するようなものがあります。

これに併用して長物の鉄筋を法面に垂直に挿入する工法やネット等を覆い被せる工法も存在します。(法面緑化工事、モルタル吹付工事、法枠工事、ロックボルト工事、ワイヤーネット工事)

法面工事(法面保護工事)

法面工事(法面保護工事)の工法

法面工事(法面保護工)には多様な種類の工法が存在しており、その法面の状態や形状、または周囲の環境に合わせて工法を選定し法面保護を施します。

工法選定では上記の事柄につき法面調査を行い工法選定するのが通常です。

法面工事(法面保護工事)の工法

まとめ

法面工事とは斜面崩落等の法面災害を未然に防いだり、脳楽箇所の補修安定を行なったりする法面保護工事の呼称として呼ばれる場合が多く、法面保護のための調査、設計もこれに含む場合があります。

なぜ法面(のりめん)工事が必要なのか?

交通インフラの保護

斜面崩壊の防止は、交通インフラを保護することにもつながります。
道路付近の法面が崩壊すれば、道路がふさがれ、日常生活がままなりません。
国道など、交通量が多い道路であれば大渋滞が発生し、緊急車両が通れないという事態が発生する恐れがあります。
法面保護工事は、交通インフラを保護し、社会生活を守ることにもなるのです。

交通インフラの保護

斜面崩壊の防止

法面は、道路や住宅の整備にともなって、人工的に作られた斜面になります。
ですので、自然にできた野山と違い、気象の影響を受けやすく、雨水の浸食や風化により、斜面が崩れやすくなってしまうのです。

私達、法面工事職人は、法面保護工事を行い、斜面の崩壊を防止しています。
コンクリートやモルタルで斜面を補強する工事や、植物の根張りの力を利用する工事、地中にアンカーを打設し、地滑りを防ぐ工事など、さまざまな工法があります。

斜面崩壊の防止

人命・家屋を守る

近年、異常気象による集中豪雨などで、痛ましい災害が多発しています。
土砂災害もその1つです。
家屋を飲み込み、時には人命も奪ってしまう土砂災害は事前に対策を取る必要性があります。。
自然の猛威に勝つことはできませんが、法面や斜面の保護工事により土砂災害を未然に防ぎ、地域に住まう人々の命を守る対策をとることが必要不可欠です。

人命・家屋を守る

施工事例一覧

皆様の安全を守る大切なお仕事!

法面工事は人々の安全に貢献できる仕事です。斜面上で行う危険な作業ではありますが、この仕事で安全な暮らしが守られていると思うと、大きなやりがいを感じられます。

法面工事は新たに道路を開通させる時だけではなく、豪雨や地震などが起きたタイミングでも必要とされる仕事です。被害を最小限に食い止めて、復旧を目指していきます。

法面工事によって人々の安全が守られているのです。あまり知られてはいない工事ですが、実は必要不可欠な工事です。私たちが人々の安全を守っています。

経験者優遇いたします!